人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぽかぽか陽気はいいけれど

ぽかぽか陽気はいいけれど_f0230777_12110792.jpg


吸い込まれそうな青空の元、おさんぽするのはとっても気持ちがいい♪と、今までは言えたのですが、今年はなんか変なのです。

鼻水がずーっと止まらない(;´Д`) 

地元の人によると白樺で花粉症になる人が多いみたい。テレビだとハンノキも多いと言っていたなぁ。

辛いのもあるけど、パン教室は「食べ物」を扱う習い事なので、周りの人が嫌かなぁ・・・と思い、耳鼻科に行ってきました。ちょっとは改善されるといいな。


先日、おさんぽから帰ってきたらふぶきの爪が途中で折れていて、かなり出血をしていました。その日に限っていつもの動物病院はお休み・・・。止血したあと消毒をしたのですが、絆創膏がなかったので近所の薬局へ。

恥ずかしいけど「犬に使いたくて・・・」と言ったら、人間用の切り傷軟膏(抗生物質が含まれているもの)があれば塗るといいと教えてもらいました。
おかげさまで、出血も止まり化膿もしなかったので、ホッとひと安心。あとは爪が伸びるのを待つだけ。

爪が折れた足をテーピングして袋をかぶせていたのですが、さすがにアスファルトは厳しかろう・・・と思って、自然豊かな公園に連れて行ったら、花粉症が悪化した・・・というオチでした。


♪白樺~、あおぞ~ら、南風~♪

花粉症にとって、こんなにも悪条件が揃った歌は他にない。千昌夫もびっくりだ。

# by fubuki111 | 2023-03-31 10:10 | にちじょう | Comments(0)

うどん屋ふぶき庵 開店♪

うどん屋ふぶき庵 開店♪_f0230777_18253513.jpg


お天気がいい日はなるべく日向ぼっこがてら長めのお散歩をするのですが、週末は気温が下がり、風が冷たかったです。でも、今週は気温が上がり、一気に春が加速するのかな~と期待しています。

さて。

先日の結婚記念日に、何にもお祝いをしないのもなんだかなぁ・・・と思ったので、久しぶりにとある道具を出してきました。



うどん屋ふぶき庵 開店♪_f0230777_18253782.jpg

目覚めよ!蕎麦打ち道具~。

何年振りに見たかしら・・・。

20年ほど前に蕎麦打ちを習っていて、張り切って買った後、ずーっと放置されていたシロモノです。カビてなくてよかった。

でも、今回打つのは蕎麦ではなく、うどんです。結婚10周年の時、スイートテン「ダイヤモンド」ではなく、スイートテン「さぬきうどん食べ歩き」にしたのでした。






当時のキャラ設定、恥ずかしいわ(;´Д`) 若気の至りよ。

今までうどんを作ったことないけど、なんとかなるやろ(いい加減)。

うどん屋ふぶき庵 開店♪_f0230777_18254060.jpg
少量なので、足で踏まなくても手で大丈夫でした。時間を置くことで、生地が柔らかくなります。


うどん屋ふぶき庵 開店♪_f0230777_18254297.jpg
・・・結局、蕎麦打ちの道具よりもパン作りの道具の方が使いやすかった(;´Д`) 同じ厚みで四角く伸ばすことが難しいのよ~。蕎麦打ちもここがなかなか上達せず苦戦したなぁ。 

麺切り包丁でカット。たっぷりのお湯で茹で上げました。


うどん屋ふぶき庵 開店♪_f0230777_18254408.jpg

ひやあつで鴨汁うどん、一丁出来上がり♪

思ったよりも簡単で美味しい。

次回の改善点として、打ち粉は多めにする、もう少し厚みを残して伸ばす、粉の配合を変えてみる。

店主がまだ修行中のうどん屋ふぶき亭。

味が安定するのは、まだまだ先のようです。

# by fubuki111 | 2023-03-27 08:00 | にちじょう | Comments(0)

気分転換にコーヒーを

気分転換にコーヒーを_f0230777_06255527.jpg

♪写真がブレるほど~スパゲッティに喜んでいたのに~ 今はもう見向きもしない~♪

哀愁漂うメロディーに乗せて歌ってしまうほど、まったく食べなくなってしまいました。いっぱい冷凍した分は、お弁当用ナポリタンとして人間が食べることになりました。
うっ・・・(ノД`)・゜・。


ま、そんな感じで気分のアップダウンがある日々を過ごしているのですが、たまに気分転換にひとりでカフェめぐりをしています。

最初驚いたのは、この町にはスタバもタリーズもドトールもないことでした(;´Д`) 普段、別になくてもいいけど、困るのは病院の待ち時間なんですよね・・・。

でも、お店でコーヒーが飲みたいのでたまに出歩いています。


気分転換にコーヒーを_f0230777_06454262.jpg


「CHAFF」お店の場所が分からなくて、市場の辺りをぐるぐる回ってしまった。


気分転換にコーヒーを_f0230777_06462702.jpg

ホンジュラスをいただきました。ほんのり酸味がありました。他にも飲んでみたいので、次はお店の人におすすめを聞いてみよう。お買い物帰りに立ち寄るのにいい立地。



気分転換にコーヒーを_f0230777_06455228.jpg

「アリンコモウダッシュ」人気店なので、予約をした方がいいのかも。にぎやかな店内なので、おひとりさまはちょっと気が引ける。


気分転換にコーヒーを_f0230777_06454766.jpg

気分転換にコーヒーを_f0230777_06454960.jpg

「カフェ ハシビロコウ」 モーニングをやっている(これはランチタイム)。静かな店内なので、のんびり本を読んだりするのに最適。こちらはおひとりさまが多い印象。

誰かに淹れてもらうコーヒーって美味しい。たまには夫が淹れてくれてもいいのに・・・と思ってしまう、昨日は22回目の結婚記念日だったのに、すっかり忘れている夫にムッとしてしまった妻なのでした。

# by fubuki111 | 2023-03-25 08:00 | 飼い主のにっき | Comments(2)

不知火酵母のウインナーパン

不知火酵母のウインナーパン_f0230777_08520892.jpg

暖かい日が続いたと思ったら週末はまた気温が一気に下がるみたいです。暖房付けると暑いし(パワーがありすぎる)、付けないと寒い。難しい季節だなぁ。でも、やっぱり春が来るのが嬉しくて、なんとなくウキウキしています。


元気のいい不知火酵母でウインナーパンを焼きました。生地は佐原文枝さんのレシピ、成形はパン教室で習ったものを復習しました。暖かい日だったので、1次発酵が5時間弱でした。


不知火酵母のウインナーパン_f0230777_08521004.jpg

最後にエダムチーズの粉末を乗せるのですが、今回はなし。でも、それがあるだけでグッと仕上がりというか見た目に差が出ます。ただ、パン教室だと大量購入になるんですよねぇ(;´Д`) 富澤商店だと100gから買えるみたいなので、今度パン教室の帰りに見てこよう。

あと、45g分割なのに68gで6分割にしたので、具に対してパン生地が多すぎる。次は8分割にすること。そうなると焼き時間も変わってくるな・・・。

たまに食べる総菜パンは美味しい(*´ω`*) 生地は卵不使用だし、ごくわずかのバター、砂糖のレシピ。シンプルなのでアレンジがきくし、またいろいろ焼いてみましょう。

# by fubuki111 | 2023-03-24 08:00 | にちじょう | Comments(0)

検査結果はでたけれど

検査結果はでたけれど_f0230777_07411240.jpg

ふぶきの好きな軍手ですよー。

さあ、心行くまで堪能してくださいな。


検査結果はでたけれど_f0230777_07411306.jpg

ふぶき「ブンブン振り回してやるぜ!」

ちょっとちょっと!首は大丈夫なのか?

おじいわんなので、無理せんといて~(;´Д`)



2週間ぶりの動物病院へいってきました。

胃薬やレメロン(食欲増進剤)を使ってもなかなか食べてくれず、体重減少が続いているので、食べない(食べられない?)原因を探るために、詳しく検査することになりました。

まずは触診。二日ほど便がでていないけど便秘ではなく、食べていないから。これというしこりなどは確認できず。

次はエコー。十二指腸の荒れが確認される。ただ、病気によるものとは考えにくく、食べないことで荒れているのではないかということ。もしかすると、腫瘍ができている可能性もあるので、血液検査の結果次第。



何もない方がもちろんいい、だけどもし原因を見つけることができたら一歩進めるんじゃないか・・・複雑な気持ちで検査結果を待つ。

以下、ここ1年の検査結果をまとめてみました。

検査結果はでたけれど_f0230777_14312472.jpg

久しぶりにエクセル使ったら、関数を組めなくなってる(;´Д`)・・・ってことはどうでもよくて。

先生も私たちもある意味、動揺。内科的にどこも問題がない・・・。

いろんな検査から導かれた結論は、柴犬の持って生まれた気質の頑固さ、年を取ったことによる気難しさが影響してるのではないか・・・ということでした。




「すみません、僕には原因を見つけることはできませんでした・・・。」

あー!!先生、謝らないでください(;´Д`)

食欲増進薬をも超越する「何かおいしいもの、新しいものが食べたい・・!!」というふぶきの強い意志が原因なのですから。そして、それを助長した私が原因なのですから。今回、それが突き付けられた結果となりました。
ふぶきは昔から「成功体験」が強く印象に残るタイプで、その方面の記憶力がずば抜けていると思います。あと、人をよく観察していて、私以上に私を知ってる(;´Д`) 昔からすごく押しに弱いよ・・・。←断れない人

投薬治療はひとまず終わり。あとはもう、おさんぽさせたりひなたぼっこさせたり気分転換させること。

あとはシリンジで液状のフードを少量取らせることによって、食欲を増進させたり、試供品のフードをまたたくさんもらってきました。

もう好きなものだけ食べさせたいと思ってしまうけど、検査結果を見るときちんと結果は出ているし、頑張るしかないのだけど、もう万策尽きた感もあるのでした。

# by fubuki111 | 2023-03-23 17:05 | にちじょう | Comments(0)

柴犬と暮らす日々


by fubuki
プロフィールを見る
画像一覧